診療時間・担当医(産科)

産科では、妊娠から出産、産後のケアまで、お母さんとあかちゃんに安全と安心を提供します。
当院では、母子同室や母乳育児を基本に、お母さんとあかちゃんにしっかりした絆が紡がれるよう、
すべての医師・スタッフが一つになって出産をはじめ様々な育児支援体制を展開しています。

診療時間

●産科(予約を優先させていただきます)予約の方法はこちら

午前:9:00~12:30 山縣
山縣

立石
山縣

立石
山縣
山縣
山縣

立石
/
午後:15:00~18:00 山縣
萬 ※1
山縣

立石
山縣

立石
/ 山縣
萬 ※1
/ /

午前:9:00~12:30 午後:15:00~18:00
山縣 / 萬 山縣 ※1
山縣 / 萬 / 立石 山縣 / 萬 / 立石
山縣 / 萬 / 立石 山縣 / 萬 / 立石
山縣 / 萬 /
山縣 / 萬 山縣 / 萬※1
山縣 / 萬 / 立石 /
/ /


※金曜日は助産師外来を行っております。(完全予約制)
※予約外の方は、午前は12:00・午後は17:00までにご来院ください。

2020年5月1日~
感染拡大防止のため、外来託児を休止します。
当院は外来の方のために託児を行っております

日時:毎週火・木曜日 9:00~13:00

場所:アイナリーホール
費用:無料

担当医
院長 山縣 威日

【担当診療】   産科婦人科
【経歴】
1971年:札幌医科大学卒、その後5年間産婦人科研修を行う
1976年:国立岡山病院(現国立病院岡山医療センター)小児科にて2年間の研修の際、母乳育児のパイオニア山内逸郎先生と出会い、母乳育児をはじめ母子関係に興味を持つ
1993年:産婦人科・小児科医院 医療法人 サン・クリニックを開院

【所属学会】
日本産婦人科学会、日本周産期新生児医学会、日本東洋医学会、日本未熟児新生児医学会、日本母乳の会

【著書】
「だいじょうぶ!子どもは育つ」七つ森書館
「生命(いのち)はぐくむ「ひと」たちへ」吉備人出版(共著)
「孫育ての時間」 吉備人出版(共著)
「やすらぎ出産リハーサル」(CD)

副院長 萬 もえ

【担当診療】   産科婦人科
【経歴】
2003年:Queensland University of Technology大学院 卒業
(Health Services Management)
2011年:医師免許取得
2011年:倉敷成人病センター
2013年:岡山医療センター産婦人科
2018年:医療法人 サン・クリニック

【所属学会】
日本産婦人科学会、日本周産期新生児医学会、日本超音波医学会、日本女性医学学会、日本糖尿病・妊娠学会

産婦人科医 立石 洋子

【担当診療】   産科婦人科
【経歴】
1996年:医師免許取得
岡山大学病院産婦人科 入局
広島市民病院・岡山赤十字病院などで研修
2006年~:愛媛県立中央病院 産婦人科
2009年~:岡山医療センター 産婦人科
2021年~:医療法人 サン・クリニック

【所属学会】
日本産婦人科学会 専門医
日本周産期新生児医学会 専門医(周産期<母胎・胎児>)
日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
日本胎児心臓病学会
日本早産学会

PAGE TOP